NEWS

  • お知らせ

読売新聞社による本学留学生向けイベント「新聞のちから」研修の第1回目を開催しました

6月17日(火)、本学のアクアホールにて読売新聞大阪本社の人気講師をお招きし、本学留学生向けイベント「新聞のちから」研修の第1回目を実施しました。中国、ベトナム、ネパール、バングラデシュ等の国々から来た留学生15名が参加しました。留学生が就職活動や大学院進学をするためには、低年次より日本語読解力・文書力・コミュニケーション力を高めることが大切です。そこで、第1回目では、情報収集の仕方、時事問題への関心の持ち方、新聞の読み方を学習しました。

 最初は、クイズを通して新聞の見出しの役割と特徴を教えていただき、その後、読売中高生新聞に沿って、その構成や特徴、新聞の読み方を学びました。最後は好きな新聞記事をきっかけに自己紹介する方法を伝授していただきました。

研修終了後、参加した留学生から様々な感想が寄せられました。

「今日の研修では、新聞を読むことの大切さを学びました。社会の動きに関心を持ち、知識を広げる良い機会だと感じました。」

「今日の研修では、日本の新聞の読み方についてたくさん学ぶことができ、とても楽しかったです。 正直に言うと、新聞を手に取ってじっくり読んだのは今回が初めてで、少しワクワクしました。 紙の新聞にはネットとは違う良さがあることに気づきました。 講師の先生が丁寧に教えてくださったおかげで、日本の新聞への興味が深まりました。ありがとうございました。」

「今日の研修では、新聞の読み方や見出しのつけ方について学ぶことができて、とても勉強になりました。記事を読んで、内容をまとめる練習を通して、情報を正しく読み取る力が少し身につくことができたと思います。また、自分が印象に残った記事について一人ずつ発表する際に、緊張しましたが、とても良い経験になりました。」

次回の研修テーマは「プレゼン力」で、7月15日に開催する予定です。留学生たちの個性豊かなプレゼンテーションを楽しみにしています。