-
経済学部
-
リハビリテーション学部
-
キャンパスムービー
海の隣のキャンパスの魅力溢れる環境を紹介しています。12Kデジタルセンサーシネマカメラや最新鋭のドローンを使った迫力満点の動画をご覧ください。
-
学長メッセージ
辻󠄀 正次 学長より、Webオープンキャンパスページをご覧いただいた方に向けたウェルカムメッセージ。ぜひご覧ください。
-
資料請求をまだしていない方へ
自宅にパンフレットが届く資料請求はコチラ -
Webオープンキャンパス来場特典
アンケートに
(ご好評につき、プレゼントの配布は終了しました)
答えていただいた方を対象に、
過去問題集と
オリジナルグッズをプレゼント!
入試ガイダンスで
2021年度の入試を知ろう
-
経済学部 2021年度入試概要
経済学部 入試の説明
-
リハビリテーション学部 2021年度入試概要
リハビリテーション学部 入試の説明
海の見えるキャンパス!!紹介

クリックすると写真と詳しい情報が見られます。
-
アクアホール(2号館)
アクアホール(2号館)
ガラス張りの窓からは海の眺めが一望でき、いつも学生で賑わっています。
-
チャペル
チャペル
キャンパスのシンボル。お昼休みの礼拝など様々な行事や活動が行われます。ルナと名付けられたパイプオルガンが、あたたかい音色を響かせます。
-
図書館(2号館)
図書館(2号館)
図書館資料を活用しながら自習や研究など様々な目的に利用できます。
-
体育館
体育館
学生のクラブ・サークル活動をはじめ、健康の維持や促進を図る施設です。
-
グラウンド
グラウンド
潮風を感じながら、クラブやサークル、講義に取り組むことができます。
-
理学療法実習室(6号館)
理学療法実習室(6号館)
医療現場の声をもとに取り入れられた、様々な実習器具が備わっています。
-
講義室(8号館)
講義室(8号館)
講義や課外活動、学内行事など、多種多様な用途で使われています。
-
シャワールーム
シャワールーム
クラブやサークル、トレーニングの後でも、気持ち良く帰宅できます。
-
コンピュータルーム(2号館)
コンピュータルーム(2号館)
最新のコンピュータ機器を取り揃えており、様々なニーズに応えられます。
-
教学センター(2号館)
教学センター(2号館)
住宅やアルバイトの紹介をはじめ、快適な学生生活のサポートを行います。
-
保健センター(3号館)
保健センター(3号館)
健康管理や体の悩み、大学生活での不安など、様々な相談に対応します。
-
食堂・カフェテリア
食堂・カフェテリア
海を一望できる食堂には、食事や憩いを求めて多くの学生が集います。
-
トレーニングルーム
トレーニングルーム
トレーニング機器を取り揃え、サポートをしてくれるトレーナーもいる体力づくりにぴったりの施設。
-
キャリアセンター(3号館)
キャリアセンター(3号館)
就職やキャリアなどに関する資料収集、PCを使った情報収集を行えます。
-
ラーニングコモンズ(2号館)
ラーニングコモンズ(2号館)
自主的な学びのためのスペースで可動式机やホワイトボードなどを設置しています。
-
パウダールーム(2号館)
パウダールーム(2号館)
2号館の女子トイレには、オシャレなパウダールームが完備されています。

アクセスも良好


Webだから納得するまで何度でも見られる
-
経済学部
学部長メッセージ -
リハビリテーション学部
学部長メッセージ -
留学ガイダンス
-
留学ガイダンス
留学プログラム紹介写真 -
経済学部
キャリアガイダンス -
リハビリテーション学部
キャリアガイダンス -
留学生向け 入試案内
(2021年度入試) -
一人暮らしについて
大学付近の下宿情報 -
大学案内
-
経済学部 体験講義
関西経済論(中村先生)
発展の歴史とこれから -
経済学部
リハビリテーション学部
教員紹介動画 -
クラブ紹介
-
受験生応援メッセージ
From KIU teachers and staff -
学生インタビュー
-
対談企画(通信業界)
NTTドコモ神戸支店長 長妻氏と辻󠄀学長 -
対談企画(ホテル業界)
神戸ポートピアホテル総支配人 伊藤氏と服部先生 -
対談企画(旅行業界)
JTB神戸支店長 近崎氏と北先生 -
対談企画(医療業界)
武部整形外科 理学療法士主任 福原氏と武政学部長 -
グローバルに活躍する卒業生 シンガポール
キャビンアテンダント -
グローバルに活躍する卒業生 ミャンマー
ランドオペレーター -
グローバルに活躍する卒業生 シンガポール
日本語教師 -
coming soon
WEB進学相談室


予約ページ
WEB進学相談室 Q&A
-
相談室は3年生だけ利用できますか?
-
高校1年生から参加は可能です。入試以外にも、大学でどんなことが学べるか、どんなことができるのかなど 知って、ご自身の進路選択や将来の大学生像を掴むきっかけにしてください。
-
事前に準備しておくものはありますか?
-
特にございませんが、相談にあたっては登録と予約、Zoomアプリのインストールをお願いしています。 また、ご参加にあたり事前にホームページやパンフレットをご覧いただくと質問がしやすいかもしれません。
-
私服で参加しても大丈夫ですか?
-
オンラインでもリアル(実際のオープンキャンパス)でも私服でご参加いただいて大丈夫です。
-
費用はかかりますか?
-
参加料および面談に必要なZoomアプリのダウンロード・利用料は無料です。別途インターネット接続のための通信料金は必要になりますので、ご契約のプランをご確認ください。
その他の相談方法
学部学科について
-
経済学部のコース制とはどのようなものですか?
-
将来の夢に合わせて、専門的に磨くことができるようにコース制を2年生からとることができる制度です。自分の専門分野を決めていただいた上で、違うコースや違う学科の科目をとることも可能です。
-
経済学部の特別クラスとコースはどのような違いがありますか?
-
特別クラスは入学前に選抜テストがあり、1年生から参加が可能です。英語・経済・観光の3つがあり、少人数選抜制でハイレベルな授業を行います。また、クラスによっては資格試験の対策講座を無料で受けることが可能です。 特別クラスについて詳しくはコチラをご覧ください。
-
1つのゼミの平均学生数は何人ですか?
-
経済学部では約16人、リハビリテーション学部では平均約4人です。少人数担任制により、専門科目の学習や臨床実習、国家試験の対策などをサポートしています。
-
各学部・学科の人数や男女比はどのぐらいですか?
-
人数・男女比についてはコチラをご覧ください。
入試について
-
新型コロナウイルス感染症等の影響により、試験を受験できなかった場合はどうなりますか?
-
本学では、新型コロナウイルス感染症等の影響により、試験を受験できなかった志願者を対象に下記のとお り特別措置を実施いたします。詳しくはコチラをご覧ください。
-
昨年度の倍率はどのぐらいですか?
-
入試種別によって異なりますので、詳しくはコチラをご覧ください。
-
面接ではどのようなことを聞かれますか?
-
「これが聞かれます」とお伝えすることはできませんが、皆さんの高校時代の取り組みや努力、将来どんなことをしたいかなどをお聞かせください。当日は自分の想いをきちんと話せるように練習してください。自分の言葉で伝えることはとても大切です。
-
調査書はどの程度合否に影響しますか?
-
試験種別によって異なります。評定平均値を合否判定に使う入試や、高校時代の努力(部活動・資格等)を加点方式で判定する入試があります。詳しくは入学試験要項にてご確認ください。
-
面接試験は集団面接か個人面接どちらになりますか?
-
入試種別によって異なります。
留学について
-
英語に自信が無いのですが留学することは可能でしょうか?
-
はい。1年次から参加できる初心者向けのプログラムがありますので、是非挑戦してください。
-
留学は1度しか参加できないですか?
-
様々なレベル・時期・目的のプログラムを用意しています。そのため、自分の興味・レベル・予算に応じて、在学中に何度も挑戦することが可能です。何度も参加している学生がたくさんいますので、是非コチラのインタビュー記事もご覧ください。
-
長期留学をした場合、4年間で卒業できますか?
-
単位認定制度により、長期留学しても4年間で卒業ができます。
-
留学するために、どの程度費用がかかりますか?
-
行先や期間、為替状況によって異なりますので、毎年在学生対象に詳しい説明会を実施しています。なお、大学の実施する全てのプログラムでは費用補助を準備しています。
-
リハビリテーション学部でも留学することはできますか?
-
はい、希望者を対象としたプログラムがあります。1年次にはグループで参加する夏期英語研修があり、2年次以降は海外施設研修があります。いずれも語学力に自信がなくても参加できる初心者向けのプログラムですので、ぜひ挑戦してください。 夏期英語研修(グループ型) 海外施設研修
学費・奨学金について
-
どのような奨学金がありますか?
-
日本学生支援機構の奨学金と大学独自の給付型奨学金がございます。 また、入試制度により入学金50%・授業料50%減免になる奨学金制度があります。他にも、留学がしやすいようにどの留学にも参加した学生みなさんに留学補助が3~7万円あります。またセメスター留学では留学期間中、本学の授業料が免除されます。 みなさんの学びを後押しする制度なのでぜひご利用ください。
-
高等教育の修学支援新制度の対象ですか?
-
はい。神戸国際大学は修学支援新制度の対象です。
就職について
-
経済学部ではどのような業界に就職していますか?
-
公務員・金融・メーカー・商社・小売・情報・サービスなど様々な業界に就職しています。また、観光系の学科があるため、旅行・ホテル・旅館・ブライダル・エアラインなどにも多数就職しています。
-
就職サポートはどのようなものがありますか?
-
本格的な就職活動が始まる前からキャリア教育やマナーに関する講座を実施しています。学内に企業・病院・施設の方にお越しいただき、学部別で合同就職説明会を開催し、さらにマンツーマン体制のキャリアカウンセリングを行い、履歴書の添削や面接練習、メンタル面でのサポートもしています。
クラブ・サークルについて
-
どのようなクラブ・サークルがありますか?
-
運動部や文化系のクラブ・サークルがあります。国際大学ならではの、日本文化部や医療系であるリハビリテーション学部の学生が中心に参加している防災救命クラブ(DPLSディプルス)などがあります。詳しくはコチラをご覧ください。
-
リハビリテーション学部に在籍しながら運動部に入ることはできますか?
-
はい、可能です。ですが、年次が上がるにつれて臨床実習の期間も長くなります。臨床実習がある期間や、準備の勉強および国家試験に向けて本格的に勉強をしている期間に部活動をするのは難しいです。そのため入部時から活動期限を決めて頑張っている学生が多いです。
資格取得について
-
どのような資格対策講座がありますか?
-
学内にてTOEIC®︎対策講座や、旅行業務取扱管理者(国内・総合)対策講座や、国内旅程管理主任者資格取得講座を準備しており、これらは選抜テストに合格すれば、テキスト代金・検定料など含む全額を大学が負担して開講します。 他にもMOS Word2016、MOS EXCEL2016、日商簿記検定3級、ファイナンシャル・プランニング技能検定3級、日商リテールマーケティング(販売士)検定3級などの対策講座を設置しています。
-
教員免許状は取得できますか?
-
経済学部において、中学校教諭一種免許(社会)、高等学校教諭一種免許(地理歴史*・公民)を取得することができます。教員免許状取得についても、サポート体勢は万全に皆様の免許取得をバックアップしていきます。
-
リハビリテーション学部では、理学療法士国家試験受験資格以外に、どのような資格を取得することができますか?
-
中級障がい者スポーツ指導員や、社会福祉主事任用資格、日本スポーツ教会コーチングアシスタント(予定)の資格が取得できます。また市民救命士やTOEIC®︎、福祉住環境コーディネーター2級の資格も取得可能です。
学生生活について
-
一人暮らしの場合、家賃はどの程度かかりますか?
-
住む場所や物件によりますが、一ヶ月5万円程度の部屋が多いです。
-
住環境は良いですか?
-
大学のある神戸市東灘区は海と山に囲まれた環境が好まれ、近畿有数の住宅地として発展してきました。神戸三宮や大阪梅田へのアクセスも良く、日常の買い物にも便利な場所になります。
-
食堂のおすすめを教えてください。
-
唐揚げ定食がおいしいと学生からは評判です。リーズナブルなメニューやボリュームのある定食など他にも人気メニューがあります。
-
一人暮らしで友達ができるか不安です。
-
初年次ゼミやクラスも少人数で形成されていますので、友達はできやすい環境です。また、大学祭など学生会が企画するイベントがたくさんあります。参加することで友達ができやすいと思います。
