NEWS
- お知らせ
- グローバル
- 学生の活躍
JICA関西 「第5回 神戸国際大学との日本語交流会プログラム」に留学生が参加をしました
独立行政法人 国際協力機構(JICA/ジャイカ)は、日本の政府開発援助(ODA)の実施機関として、青年海外協力隊など開発途上国への国際協力をおこなっています。
2025年3月23日(日)JICA関西セミナールームにて神戸国際大学との日本語交流会プログラムに留学生6名が参加をしました。JICA関西からは兵庫OV教員研究会運営メンバー、兵庫県OB会役員メンバーなど8名の方々にご参加いただき3グループに分かれて、今回は「私の町の自慢、国の自慢」「最近嬉しかったこと」などをお題として日本語でコミュニケーションをおこないました。兵庫OV教員研究会のみなさんは海外派遣経験豊富な方々で様々な話を雑談しながら留学生と日本語で交流をいただきました。



各グループ代表の留学生から感想など発表をおこない終了となりました。
「初めてこのイベントについて聞いた時行くかどうか迷った。しかし参加して見たらとても楽しかった」
「今日の日本語交流会トピックとても楽しかった。いろいろな国の人と話していろいろな文化を知りました。学校は春休みだから友達とあまり会えないので、今日は日本語交流会で皆さんといっぱい楽しく遊びました。」
「本日はJICA交流に参加させていただき、楽しかったです。異なる国籍の皆さんと交流でき、様々な文化、新しいことを知ることできました。特にインドの留学生の紹介からは、インドについて新たな視点を得ることができました。貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。」

交流会終了後に、学生たちはJICAプラザ関西の施設を見学しました。学生たちは広報展示室と資料室で展示された資料や各国のお土産を興味津々に見ていました。開発途上国との数多くの国際協力活動について理解を深めることができました。



最後に、1階のSDGSコーナーで記念写真を撮り、みんなの笑顔を記録することができました。春休みの良い思い出が増えたではないかと思います。