NEWS
- 入試・入学
- 学生の活躍
リハビリテーション学部1・2年生対象の新入生歓迎会を実施しました。

2021年7月16日(土)に、リハビリテーション学部1・2年生を対象とした新入生歓迎会を開催しました。例年ですと、入学式後のオリエンテーションの時期に実施している新入生歓迎会ですが、昨年と今年は、新型コロナウイルス感染症の影響により実施することができませんでした。そのような中、学生会執行部とリハビリテーション学部の有志が、「新しい友達を作ることや、先輩学生との交流の機会にして欲しい」と言う思いから、対面授業が再開したタイミングで、歓迎会の開催を企画しました。
安全への配慮から学部別に日を分けて実施され、16日はリハビリテーション学部の1・2年生が会場となる食堂に集まりました。グループに分かれ着席した会場では、初めに学生会執行部のあいさつとともに、感染対策における注意事項が伝えられました。その後、それぞれのテーブルにおいて、出身地や最近ハマっているもの、アルバイトのことや高校時代のことなど、色々な切り口で自己紹介が和やかに進められました。

臨床実習が終わったばかりの4年生も歓迎のために会場にかけつけ、1・2年生に歓迎の言葉とエールが送られました。「実習でも基礎が重要になる。はじめは覚えることが多いと感じるが、意味を考えながら覚えることが大切。」「現場ですぐに使えるように、学んだことを身につけなければならない。」など、4人の先輩から、それぞれ実践的なアドバイスが伝えられました。

1・2年生からは、「臨床実習がある日の、一日のスケジュール」や、「指導員(スーパーバイザー)の先生からは、どんな質問をされますか?」など、実習に関する質問がたくさんでました。それだけ皆さん不安に感じているようですが、4年生は一つひとつ丁寧に回答していきました。
次に、食堂2階に会場を移し、軽音楽部がライブで1・2年生を歓迎しました。時間の都合上わずか3曲の短いセットでしたが、広がる海と空をバックに唄と演奏で会場を盛り上げてくれました。
グループ対抗クイズ大会では、お菓子やカフェに関するクイズをテーブルのメンバーと相談しながら回答していき、優勝チームにはお菓子の詰め合わせがプレゼントされました。その後に実施されたビンゴ大会では、ゲーム機やイヤホン、液晶テレビなどの豪華賞品を前に、参加者の気持ちも高まります。新しくできた友人とお互いの状況を見せ合いながら、楽しむ光景がいたるところで見られました。
今週末、24日(土)には、経済学部1・2年生を対象とした歓迎会を予定しています。今からでも参加申し込みは間に合いますので、経済学部の新入生はぜひご参加ください。
■参加した新入生の声
充実して、楽しい時間を過ごせました。これからの大学生活は、勉強だけでなくボランティア活動にも参加していきたいです。(1年生) 先輩たちから実習の話を聞くことができて良かったです。軽音部の演奏も楽しく、参加して良かったです。(1年生) 基礎を学ぶ大切さを知ることができました。また、クイズ大会などで話をできたことも良かったです。(1年生) 4年生の貴重な話を聞くことができました。しっかり勉強して、良い理学療法士になれるよう頑張りたいと思います。(2年生)
■学生会執行部の声

案内や準備の期間も短く、大変なでしたが、新入生の皆さんが楽しんでくれていたので、実施して良かったと思います。しっかり準備をして臨みましたが、まだまだ予定通りにいかないこともありました。それでも、学生会に入ったばかりの1・2年生も手伝ってくれ良い歓迎会にすることができました。
24日には経済学部の新入生歓迎会があるので、本日の反省を生かしてさらに楽しめる会にしていきたいと思います。
■リンク
・学生会執行部