

2021年度後期 発熱にかかる登校ガイドライン
自身や、同居者などが発熱した場合、下記の通り対応をお願いします。
保健センター
Tel:078-845-3119
あなた自身
新型コロナウイルスに感染or濃厚接触者に該当
↓
保健センターに連絡してください。
発熱37.5度(平熱+1度)以上ある、のどの痛み、味覚・嗅覚異常、咳などの体調不良
↓
登校を控え、できるだけ早めに医療機関を受診してください。 症状改善後、発熱症状等による出席停止届をメールで送付し、保健センターの指示を受けてください。 ※あなたの出席停止措置のために必要です。
登校後の体調不良
↓
保健センターで処置して、その指示に従ってください。
同居者
同居者が発熱37.5度(平熱+1度)以上ある、のどの痛み、味 覚・嗅覚異常、咳などの体調不良
↓
保健センターに連絡してください。また、保健センターに連絡がつくまでは登校はしないでください。
同居者が鼻水、咳などの風邪症状だが熱がない場合
↓
登校しても構いません。
同居者に症状があり医療機関でPCR検査を実施
↓
保健センターに連絡してください。また、同居者の検査結果が判明するまでは登校はしないでください。
同居者が濃厚接触者に該当
↓
登校せずに保健センターに連絡してください。 同居者の検査結果が判明するまでは登校はしないでください。
同居者の職場または学校で新型コロナウイルス感染者が発生
↓
同居者が濃厚接触者に該当しなければ、登校しても構いません。
一緒には暮らしていない家族・友人・知人
・一緒には暮らしていない家族、友人、知人が新型コロナウイ ルス感染症(陽性)
・一緒には暮らしていない家族、友人、知人が濃厚接触者に 該当
・一緒には暮らしていない家族、友人、知人が鼻水、咳などの 風邪症状があります
・一緒には暮らしていない家族、友人、知人が発熱(37.5度以上)
・強い倦怠感・味覚異常などの症状もしくは、医療機関で PCR検査を実施
↓
あなたが濃厚接触者に該当しなければ登校しても構いません。 ただし、一緒には暮らしていない家族、友人・知人の発熱などの症状が現 れた2日前から今までに接触があった場合は、保健センターに連絡してください。 また、その場合は保健センターに連絡がつくまでは登校はしないでください。
本ガイドラインは今後の感染状況の推移により変更する場合があります。 不明点がある場合は保健センターに連絡してください。