生涯教育講座

こちらから、『受講希望講座のお申込み』ができます。
各講座の申込期間をお確かめのうえ、受講希望講座の「申込」欄にチェックを入れ、ページ下部の「受講申込画面へ」をクリックしてください。

※やむを得ず一部日程等が変更になる場合があります。
※受講希望者が一定数に満たない場合には、不開講になる場合があります。

申込 講座名 日時 詳細
ユニバーサルスポーツ体験(ボッチャ) 2025年12月7日(日)13:30~15:30

ユニバーサルスポーツ体験を開催します。
本体験会では、障がいのある方から、児童、高齢者まであらゆる方々に楽しんでいただける競技を体験します。

ボッチャとは?
ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性まひ者もしくは、同程度の四肢重度機能障害者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのカラーボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。障がいによりボールを投げることができない方でも勾配具(ランプス)を使い、自分の意思を介助者に伝えることができれば競技に参加できます。        

 

講師
日時 2025年12月7 日(日)13:30~15:30
(屋内用シューズをご用意ください)
対象
申込期間 ~12/1(月)
定員 50名(障がい者、児童、高齢者含む)
受講料 無料
申込 講座名 詳細
ユニバーサルスポーツ体験(ボッチャ)
日時
2025年12月7日(日)13:30~15:30

ユニバーサルスポーツ体験を開催します。
本体験会では、障がいのある方から、児童、高齢者まであらゆる方々に楽しんでいただける競技を体験します。

ボッチャとは?
ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性まひ者もしくは、同程度の四肢重度機能障害者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのカラーボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。障がいによりボールを投げることができない方でも勾配具(ランプス)を使い、自分の意思を介助者に伝えることができれば競技に参加できます。        

 

講師
日時 2025年12月7 日(日)13:30~15:30
(屋内用シューズをご用意ください)
対象
申込期間 ~12/1(月)
定員 50名(障がい者、児童、高齢者含む)
受講料 無料