NEWS
- お知らせ
大阪・関西万博の日本の伝統文化を伝えるイベントに学生がボランティア参加しました
バイリンガル落語、大衆演劇、新作文楽など、日本の伝統芸能のイノベーターによるポップアップイベント「電脳和風WEEK」(主催:株式会社電脳和風Cyber-JP、9月22日~27日)に本学から19名、うち留学生13名がボランティアとして運営をお手伝いしました。
9月22日 カナダ人落語家 桂福龍さんのバイリンガル落語


9月23日 桐龍座恋川劇団の大衆演劇

9月24日 新作文楽「ゴスペル・イン・文楽」


9月25日 カナダ人落語家 桂 三輝さんのバイリンガル落語
9月26日 劇団美山の大衆演劇

9月27日 鎌倉のカマコンメンバーによるワークショップに英語でサポート参加

万博の会場では、海外からのスタッフと交流

留学生の感想
・初めての参加でしたが、楽しく学びの多い経験になりました。
・初めてのボランティアなので心配してドキドキしましたけど美しい日本の落語と色々なことを体験させていただきました。良い思い出になって本当に楽しかったです。これをきっかけに、次のボランティアにも参加して頑張ります
・初めてのボランティアの経験が万博となり、とてもよい経験になりました。日本の音楽と踊りがとてもすてきでした。それに、ボランティア同士で仲良くできた一日と言えます。色んな経験をしてみたいと思っているので大学時代にたくさんボランティアを参加したいです。
・ボランティア活動を通じて、今まで知らなかった日本の文化に触れることができ、とても貴重な体験でした。これからももっと知る機会があれば嬉しいです。ありがとうございました。
・新しい日本文化を体験できました。すごく楽しかったです。
・この度ボランティアに参加できることがすごく良い体験になりました。特に落語がとても面白かった。
・初めてボランティアに参加しましたが、多くの人と交流できて楽しかったです。
株式会社電脳和風Cyber-JP HP:https://cyber-jp.com/
神戸国際大学担当教員:経済学部 上田 恵美子