NEWS
- お知らせ
【3/25更新】多子世帯支援の拡充について(高等教育の修学支援新制度)
2025年度から、高等教育の修学支援新制度の支援が拡充され、
扶養する子どもの数が3人以上の世帯(多子世帯)に対して、所得の制限なく入学金および授業料が減免されます。
この制度について、現時点で公開されている情報は文部科学省のホームページからご確認ください。
URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/
◎多子世帯支援の内容
支援対象:扶養する子どもの数が3人以上いる世帯の学生
※2025年4月の在学採用(春)では、2023年12月31日における住民税情報に基づきます
※2024年1月~2025年3月に出生した子どもも含まれます
※多子世帯の判定は、日本学生支援機構にて税情報に基づいて行います
支援額:年間最大70万円の授業料免除(授業料以外は対象外)
年間最大25万円の入学金免除(採用後返金あり)
所得に関する要件:所得の制限なし(資産要件あり)
学力に関する要件:あり
◎申請方法
1.在学生(新2~4年生)
下記の学生向け新規申込説明会(給付奨学金・授業料減免・貸与奨学金)に参加してください。
【実施日程】2025年4月9日(水) 12:35~13:10(予定)
4月10日(木)12:35~13:10(予定)
※説明内容は同じです。いずれかの説明会に参加してください。
【実施教室】キャンパスプラン(ポータルサイト)をご確認ください
※現在、給付奨学金および授業料減免(高等教育の修学支援新制度)を受けている場合は、
今回の申込は不要です。対象者は自動的に授業料減免の金額が変更となります。
※『2024年1月1日~2025年3月31日に新たに生まれた子』がいる世帯の場合は、
別途申告書を提出することによって、2025年4月分から多子世帯に該当すると判定されます。
詳細は、3月25日更新のキャンパスプランに記載していますので、確認してください。(3/25更新)
※過去に給付奨学金および授業料減免(高等教育の修学支援新制度)を受け、適格認定において
『廃止』となった方や留年生等の支給要件に当てはまらない方は、申し込みできません。
2.2025年度新入学生
<予約採用において、給付奨学金の採用候補者となっている方>
入学後、予約進学説明会(4月1日)に参加し、進学届を提出してください。
多子世帯の該当となっている場合は、多子世帯支援が適用されます。
<予約採用において、給付奨学金が不採用となった方>
採用候補者決定通知の選考結果欄に【多子世帯〇】が記載されている方は、
利用できる可能性がありますので、学生向け新規申込説明会に参加してください。
<予約採用で給付奨学金を申し込んでいない方>
下記の学生向け新規申込説明会(給付奨学金・授業料減免・貸与奨学金)に参加してください。
【実施日程】2025年4月9日(水) 12:35~13:10(予定)
4月10日(木)12:35~13:10(予定)
※説明内容は同じです。いずれかの説明会に参加してください。
【実施教室】4月1日のオリエンテーション時にご案内いたします
なお、給付奨学金および授業料減免を申込される方は、前期学費の延納手続きをしてください。
<問い合わせ先>
奨 学 金:学生支援センター TEL:078-845-3110(平日9:15~17:00)
授業料減免:管理運営センター TEL:078-845-3111(平日9:15~17:00)