専任 / 経済学部 経済経営学科
教授
中村 智彦
ナカムラトモヒコ
学位 | 学術博士(名古屋大学) |
---|---|
学歴 | 1988年 上智大学文学部卒業 1996年 名古屋大学大学院国際開発研究科修士課程修了 1999年 名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了 1999年 博士 (学術)(名古屋大学)(博士論文「中小企業間にみるネットワ-ク構築に関する考察 -有機的ネットワ-ク構築へ試みとその現状」) |
職歴 | 1988年 Thai Airways Interantional Co.,ltd日本支社勤務 |
授業担当科目 | 中小企業論、中小商業論、地域経済論、地域振興論、現代日本産業論、地域産業論 |
研究テーマ | 中小企業と地域経済 |
URL | https://www.facebook.com/officetn/ |
研究活動
学会発表 | 20018年3月 教育事例発表「小規模型産学連携の試み~山形県川西町における地域振興とインターンシップ~」COC+フォーラム2018in舞鶴、(主催・京都工芸繊維大学、京都学園大学、舞鶴工業高等専門学校、京都府立大学、京都文教大学 文部科学省事業) 2018年3月 教育事例発表「課題解決型学生インターンシップ―山形県川西町の実践事例から―」第24回 大学教育研究フォーラム 個人研究発表(主催・京都大学高等教育研究開発推進センター) 2019年3月 研究活動発表「大学教員による地域活性化事業について」、第24回FDフォーラム「大学におけるダイバーシティ」(主催・公益財団法人 大学コンソーシアム京都 後援・文部科学省) |
---|---|
所属学会 | 中小企業学会 |
受賞や表彰など | 2002年4月 東海学術奨励会奨励賞 |
教育活動
作成した教科書など | 2001年 4月 工業/産業・伝統技術とわたしたちのくらし デジタル・アーカイブ『伝統工業編』文部科学省「学習資源デジタル化ネットワーク化推進事業」 2015年 4月 「なにができるかな」,文部科学省認定教科書「国語 小学一年生」、三省堂 |
---|---|
その他 | 2007年 10月 ゼミ学生発表「世代を超えて楽しい旅先神戸提案事業」、第二位優秀賞、学生プロジェクトプランコンペ発表会、大学コンソーシアム兵庫 |
社会活動
講演(一般向け) | 共同通信社・政経懇話会講師(2004年-) |
---|---|
講演 (研究者、 医療機関従事者、 学校関係者向け) | 2000年~2014年 JICA研修センター経済グループ研修講師 2008年度~2016年度 (株)いよぎん地域経済研究センター 若手経営者研修 講師 2009年度~2017年度 (株)泉州池田銀行 自然総合研究所 後継者塾 講師 2008年~2015年 兵庫県自治研修所 研修講師 2011年度 (財)全国市町村研修財団 研修講師 2018年度~ 公益財団法人全国市町村研修財団市町村職員中央研修所 |
商業雑誌 | 【コメント掲載 2020年度分】 |
新聞への掲載 | 【コメント掲載 2020年度分】 2020.05.12 読売新聞・大阪夕刊・「町工場の技 コロナと闘う 拡大防止へ製品開発」 【地域連携活動記事掲載・2020年度分】 |
学会の役員および 公的機関の役員 | 2017年 4月 東京都北区産業振興ビジョン副委員長(~2018年3月) |
専任 / 経済学部 経済経営学科教授
中村 智彦
ナカムラトモヒコ
学位 | 学術博士(名古屋大学) |
---|---|
学歴 | 1988年 上智大学文学部卒業 1996年 名古屋大学大学院国際開発研究科修士課程修了 1999年 名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了 1999年 博士 (学術)(名古屋大学)(博士論文「中小企業間にみるネットワ-ク構築に関する考察 -有機的ネットワ-ク構築へ試みとその現状」) |
職歴 | 1988年 Thai Airways Interantional Co.,ltd日本支社勤務 |
授業担当科目 | 中小企業論、中小商業論、地域経済論、地域振興論、現代日本産業論、地域産業論 |
研究テーマ | 中小企業と地域経済 |
URL | https://www.facebook.com/officetn/ |
研究活動
- 学会発表
20018年3月 教育事例発表「小規模型産学連携の試み~山形県川西町における地域振興とインターンシップ~」COC+フォーラム2018in舞鶴、(主催・京都工芸繊維大学、京都学園大学、舞鶴工業高等専門学校、京都府立大学、京都文教大学 文部科学省事業)
2018年3月 教育事例発表「課題解決型学生インターンシップ―山形県川西町の実践事例から―」第24回 大学教育研究フォーラム 個人研究発表(主催・京都大学高等教育研究開発推進センター)
2019年3月 研究活動発表「大学教員による地域活性化事業について」、第24回FDフォーラム「大学におけるダイバーシティ」(主催・公益財団法人 大学コンソーシアム京都 後援・文部科学省)
- 所属学会
中小企業学会
日本観光学会
経済地理学会- 受賞や表彰など
2002年4月 東海学術奨励会奨励賞
2016年9月 日本民間放送連盟賞・番組部門ラジオ生ワイド番組「優秀」賞(福井放送ラジオ「午後はとことんよろず屋ラジオ」(思わず人に話したくなるものづくりスペシャル))
2021年3月 ふるさと名品オブ・ザ・イヤー2020特別賞(山形県川西町)