専任 / リハビリテーション学部 理学療法学科
助教
岩本 航平
イワモト コウヘイ

学位修士(公衆衛生学)
学歴

国際医療福祉大学大学院 医学研究科 公衆衛生学専攻 修了(公衆衛生学)

職歴

公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院
国際医療福祉大学三田病院
神戸国際大学リハビリテーション学部 助手
介護老人保健施設アルカディア
神戸国際大学リハビリテーション学部 助教

授業担当科目

地域理学療法学演習
健康科学論A
理学療法概論演習
臨床実習Ⅰ~Ⅳ
理学療法基礎論A・B・C・D
理学療法学演習A・B

研究テーマ

高齢者の介護予防に関する研究
主観的な運動能力に関する研究

メールアドレスkiwamoto●kobe-kiu.ac.jp(●を@に置き換えてください)
URLhttps://researchmap.jp/k_iwamoto

研究活動

論 文

【筆頭】
・岩本航平,菊地雄貴,中野英樹,葛迫剛,森耕平,白岩加代子,堀江淳,合田明生,村田伸:地域在住女性高齢者の主観的歩行速度に対する身体機能および生活機能の関連.健康支援.in press
・Kohei Iwamoto, Yuki Kikuchi, Hideki Nakano, Tsuyoshi Katsurasako, Kohei Mori, Kayoko Shiraiwa, Jun Horie, Shin Murata: Relationship between Subjective Grip Strength and Physical Functioning among Community-Dwelling Older Women. Geriatrics 2024, 9(3)
・岩本航平,竹中宗一郎,江藤充希,平井穂乃香,村田伸:若年者における主観的な運動能力と身体機能の関連.ヘルスプロモーション理学療法研究.14(1):1-6,2024
・岩本航平,萩原崇,髙川晃敏,堀江淳,村田伸:要介護認定高齢者における6分間歩行距離の縦断的変化と身体機能の関連.ヘルスプロモーション理学療法研究.13(2):51-56,2023

【共著】
・萩原 崇,岩本航平,上城憲司,兼田絵美,堀江 淳:介護認定を受けた在宅高齢者の身体活動量と上肢機能,IADLとの関連.兵庫県作業療法士会機関誌.第14巻:32-35,2025
・萩原 崇,岩本航平,上城憲司,兼田絵美,堀江 淳:デイケア利用高齢者のアパシーと前頭葉機能,身体機能,高次生活機能および主観的QOLの関連について.兵庫県作業療法士会機関誌.第14巻:9-13,2025
・萩原崇,村田伸,岩本航平,阿波邦彦,髙川晃敏,堀江淳:アロマ足浴・足部マッサージが中等度および重度認知症高齢者の睡眠に与える影響.ヘルスプロモーション理学療法研究.14(2):65-72,2024
・岩﨑優作,江口誌音,久原渉吾,池原光,岩本航平,岩瀬弘明:男子大学生の主観的健康感と健康度および生活習慣との関連.ヘルスプロモーション理学療法研究.13(2):57-62,2023

学会発表

・岩本航平,菊地雄貴,中野英樹,葛迫剛,森耕平,白岩加代子,堀江淳,合田明生,村田伸:地域在住女性高齢者における主観的な握力と歩行速度を用いたプレフレイル・フレイル判定の妥当性の検証.第26回日本健康支援学会年次学術大会,2025
・小枝英輝,秋月千典,岩本航平:高齢者の災害に対する不安及び備えについての意識調査.第138回理学療法科学学会学術大会 ,2024
・立花祥吾,浦田龍之介,梅木伽那,岩本航平,釜野洋二郎,増田司,木村郁夫:大腿骨転子部骨折術後に発症した慢性心不全の急性増悪に対して早期離床プログラムを実施した一例.第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会,2021

所属学会

日本理学療法士協会
日本ヘルスプロモーション理学療法学会
日本老年医学会
日本健康支援学会
日本予防理学療法学会

その他

科学研究費助成事業.地域在住高齢者における主観的歩行速度が介護予防を目的とした運動介入に与える影響(研究活動スタート支援)

専任 / リハビリテーション学部 理学療法学科助教
岩本 航平
イワモト コウヘイ

学位修士(公衆衛生学)
学歴国際医療福祉大学大学院 医学研究科 公衆衛生学専攻 修了(公衆衛生学)
職歴公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 国際医療福祉大学三田病院 神戸国際大学リハビリテーション学部 助手 介護老人保健施設アルカディア 神戸国際大学リハビリテーション学部 助教
授業担当科目地域理学療法学演習 健康科学論A 理学療法概論演習 臨床実習Ⅰ~Ⅳ 理学療法基礎論A・B・C・D 理学療法学演習A・B
研究テーマ高齢者の介護予防に関する研究 主観的な運動能力に関する研究
メールアドレスkiwamoto●kobe-kiu.ac.jp(●を@に置き換えてください)
URLhttps://researchmap.jp/k_iwamoto

研究活動

論 文

【筆頭】
・岩本航平,菊地雄貴,中野英樹,葛迫剛,森耕平,白岩加代子,堀江淳,合田明生,村田伸:地域在住女性高齢者の主観的歩行速度に対する身体機能および生活機能の関連.健康支援.in press
・Kohei Iwamoto, Yuki Kikuchi, Hideki Nakano, Tsuyoshi Katsurasako, Kohei Mori, Kayoko Shiraiwa, Jun Horie, Shin Murata: Relationship between Subjective Grip Strength and Physical Functioning among Community-Dwelling Older Women. Geriatrics 2024, 9(3)
・岩本航平,竹中宗一郎,江藤充希,平井穂乃香,村田伸:若年者における主観的な運動能力と身体機能の関連.ヘルスプロモーション理学療法研究.14(1):1-6,2024
・岩本航平,萩原崇,髙川晃敏,堀江淳,村田伸:要介護認定高齢者における6分間歩行距離の縦断的変化と身体機能の関連.ヘルスプロモーション理学療法研究.13(2):51-56,2023

【共著】
・萩原 崇,岩本航平,上城憲司,兼田絵美,堀江 淳:介護認定を受けた在宅高齢者の身体活動量と上肢機能,IADLとの関連.兵庫県作業療法士会機関誌.第14巻:32-35,2025
・萩原 崇,岩本航平,上城憲司,兼田絵美,堀江 淳:デイケア利用高齢者のアパシーと前頭葉機能,身体機能,高次生活機能および主観的QOLの関連について.兵庫県作業療法士会機関誌.第14巻:9-13,2025
・萩原崇,村田伸,岩本航平,阿波邦彦,髙川晃敏,堀江淳:アロマ足浴・足部マッサージが中等度および重度認知症高齢者の睡眠に与える影響.ヘルスプロモーション理学療法研究.14(2):65-72,2024
・岩﨑優作,江口誌音,久原渉吾,池原光,岩本航平,岩瀬弘明:男子大学生の主観的健康感と健康度および生活習慣との関連.ヘルスプロモーション理学療法研究.13(2):57-62,2023

学会発表

・岩本航平,菊地雄貴,中野英樹,葛迫剛,森耕平,白岩加代子,堀江淳,合田明生,村田伸:地域在住女性高齢者における主観的な握力と歩行速度を用いたプレフレイル・フレイル判定の妥当性の検証.第26回日本健康支援学会年次学術大会,2025
・小枝英輝,秋月千典,岩本航平:高齢者の災害に対する不安及び備えについての意識調査.第138回理学療法科学学会学術大会 ,2024
・立花祥吾,浦田龍之介,梅木伽那,岩本航平,釜野洋二郎,増田司,木村郁夫:大腿骨転子部骨折術後に発症した慢性心不全の急性増悪に対して早期離床プログラムを実施した一例.第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会,2021

所属学会

日本理学療法士協会
日本ヘルスプロモーション理学療法学会
日本老年医学会
日本健康支援学会
日本予防理学療法学会

その他

科学研究費助成事業.地域在住高齢者における主観的歩行速度が介護予防を目的とした運動介入に与える影響(研究活動スタート支援)