専任 / リハビリテーション学部 理学療法学科
教授
中井 久純
ナカイ ヒサズミ
学位 | 保健学修士 |
---|---|
学歴 | 日本体育大学体育学部体育学科(体育学士) 兵庫教育大学生活・健康系教育講座 健康教育学講座(研究生) 神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻 |
職歴 | 兵庫県立スポーツ会館 |
授業担当科目 | リハ:健康科学論、ユニバーサルスポーツ・理学療法基礎論A/B/C/D・理学療法学演習A/B・卒業研究A/B、 経済:健康科学論A・生涯スポーツⅠ・Ⅱ、トレーニング方法研究 |
研究テーマ | 呼吸位相と皮膚刺激の同期による生体の副交感神経賦活システムの構築 |
メールアドレス | zumi@kobe-kiu.ac.jp |
研究活動
論 文 | ・Population-based Reference Values for Serum Apolipoproteins in Japanese school children. |
---|---|
学会発表 | 1. 農村地域中学生の身体発育度と脂質摂取量について |
所属学会 | 日本体育学会 |
社会活動
その他 | スポーツ講座:バドミントン、 |
---|
専任 / リハビリテーション学部 理学療法学科教授
中井 久純
ナカイ ヒサズミ
学位 | 保健学修士 |
---|---|
学歴 | 日本体育大学体育学部体育学科(体育学士) 兵庫教育大学生活・健康系教育講座 健康教育学講座(研究生) 神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻 |
職歴 | 兵庫県立スポーツ会館 津名郡一宮町立一宮中学校 八代学院大学 助手(現 神戸国際大学経済学部) 神戸国際大学 リハビリテーション学部 理学療法学科移籍 准教授(新設学部) 近畿大学非常勤講師(現在に至る) 神戸教育短期大学非常勤講師(半期) |
授業担当科目 | リハ:健康科学論、ユニバーサルスポーツ・理学療法基礎論A/B/C/D・理学療法学演習A/B・卒業研究A/B、 経済:健康科学論A・生涯スポーツⅠ・Ⅱ、トレーニング方法研究 |
研究テーマ | 呼吸位相と皮膚刺激の同期による生体の副交感神経賦活システムの構築 |
メールアドレス | zumi@kobe-kiu.ac.jp |
研究活動
- 論 文
・Population-based Reference Values for Serum Apolipoproteins in Japanese school children.
:An epidemiological study in a rural area in Hyogo Prefecture
J.Hyogo Univ. Teach. Edu. Vol.10.89-102 1990.2.28 共著
・ 自己の主観に基づいて決定された乳酸性作業閾値の精度
関東学園大学紀要 経済学部編 第17集P.139-145 平成2年3月 共著
・ 学齢期の小児の自覚症状と血圧、身体測定値、血液性状および栄養摂取量についての疫学的研究:Goshiki Health Study 兵庫教育大学研究紀要 第11巻P.85-102 平成3年1月 共著
・ 学齢期の小児の健康実態に関する疫学的研究:栄養摂取量、身体計測値、血液性状について
八代学院大学紀要 第39号P.12-38 平成3年3月 共著
・ 中学生の健康に関する知識と生活様式についての調査研究
Japan Know Your Body アンケート調査 学校教育研究第2巻(学校教育学学会誌)P.11-29 平成3年5月 共著
・ 学齢期の小児の健康実態に関する疫学的研究:貧血と疫病の家族歴について
八代学院大学紀要 第40号P.1-20 平成3年8月 共著
・ 淡路島農村地域の人口動態に関する疫学的研究:五色町の人口と死亡原因の推移について
兵庫教育大学紀要 第12巻P.113-123 平成4年2月 共著
・ 中学生の健康に関する知識と生活様式についての疫学的研究
民族衛生 第58巻2号P.87-98(民族衛生学会誌)平成4年3月 共著
・ 高血圧の多発地区の高血糖における血糖値と尿中アドレナリンおよびナトリウム排泄量の関連性について
神戸国際大学紀要 第43号P.42-49 平成4年12月 共著
・ 成人病の第一次予防を目的とした健康教育プログラムⅢ―KNOW YOUR BODY (KYB)第5学年用ワークブック
学校教育学研究 第5巻P.231-252 平成5年3月 共著
・ 10歳から17歳の年齢身長別の標準体重 -昭和60年度学校保健統計調査を基礎資料として-
兵庫教育大学紀要 第14巻P.57-66 平成6年2月 共著
・ 学齢期の小児の健康実態に関する疫学的研究・農村地域中学生の身体発育度と脂質摂取量について
神戸国際大学紀要 第53号(大学創立30周年記念号)P127-139 平成9年12月 共著
・ 筋疲労の回復過程に及ぼすアイシング及び血管拡張作用物質の影響に関する研究
神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻(修士論文) 平成14年1月21日
・ 早期体験型実習における学生の自己評価
神戸国際大学リハビリテーション研究P33-39 平成22年3月(創刊号)共著
・ 一般教養科目としての体育(30年の歩み)
神戸国際大学紀要 第85号(八代学院創立50周年特別号)P93-94 平成26年3月
・ 日本語版Aberrant Behavior Checklistと子どもの行動調査の関連性
神戸国際大学紀要 第91号 平成28年12月20日 共著
・ 小学生への運動介入が立位姿勢に与える影響について
神戸国際大学紀要 第91号 平成28年12月20日 共著
・ 女子学生の生体インピーダンス法による四肢筋量と筋・パワー機能の関係
神戸国際大学紀要 第91号 平成28年12月20日 単著
・ 思春期女子サッカー選手における膝前十字靭帯損傷リスクの検討
神戸国際大学リハビリテーション研究 第8号 平成29年3月31日 共著
・ 皮膚への周期的な微振動刺激が自律神経応答に及ぼす影響について
神戸国際大学リハビリテーション研究 第9号(査読有)平成30年4月21日- 学会発表
1. 農村地域中学生の身体発育度と脂質摂取量について
第37回近畿学校保健学会(講演予稿集P.27)大阪なにわ会館 平成2年6月 共著
2. 女子中学生の運動能力と体力診断テスト成績
第37回近畿学校保健学会(講演予稿集P.28)大阪なにわ会館 平成2年6月 共著
3. 小学生の脂肪酸摂取パターンの特徴:循環器疾患及び糖尿病多発地域の栄養調査
第37回近畿学校保健学会(講演予稿集P.31)大阪なにわ会館 平成2年6月 共著
4. ライフスタイル教育の教育と展望:欧米の実践的健康教育の比較とわが国での実施の可能性
第37回近畿学校保健学会(講演予稿集P.33)大阪なにわ会館 平成2年6月 共著
5. 都市近郊農村地域の児童・生徒の健康状態:栄養摂取傾向と血液脂質について
第37回近畿学校保健学会(講演予稿集P.51)大阪なにわ会館 平成2年6月 共著
6. 学齢期小児の健康実態に関する疫学的研究:貧血と栄養・体力について
第38回近畿学校保健学会(講演予稿集P.24)奈良市中央公民館 平成3年6月 共著
7. 学齢期小児の健康実態に関する疫学的研究:血清尿酸レベルの性差と加齢変化
第38回近畿学校保健学会(講演予稿集P.29)奈良市中央公民館 平成3年6月 共著
8. ラージボールを用いた新卓球について運動強度からの検討
日本体育学会第42回大会(大会号B P634)富山大学 平成3年10月 共著
9. 兵庫県下-農村地域の児童・共生徒の貧血の実態についての疫学的研究
(Ⅰ)Cross Sectional Study: 米国Bogalusaとの比較
第39回近畿学校保健学会(講演予稿集P.31)滋賀大学教育学部 平成4年6月 共著
10. 兵庫県下-農村地域の児童・共生徒の貧血の実態についての疫学的研究
(Ⅱ)Follow up Study: 貧血と成長
第39回近畿学校保健学会(講演予稿集P.32)滋賀大学教育学部 平成4年6月 共著
11. 地域総合栄養調査システム(五色栄養調査システム)による栄養摂取量と身体発育度の関連についての疫学的研究
第57回日本民族衛生学会 メルパルク福岡(郵便貯金会館)(講演集 P150-151) 平成4年11月 共著
12.小学生の生活習慣と運動能力・体力診断テストの成績
第42回近畿学校保健学会(講演予稿集P.28)兵庫教育大学 平成7年6月 共著
13.医療系大学における入学前教育に対する取り組みについて
––––––学生アンケート調査から––––––
第8回理学療法科学学会国際学術大会(抄録集P30-31) 平成22年3月26日-28日 共著
14.微振動刺激による求心性入力が生体に及ぼす影響
67回日本体力医学会大会(予稿集P269、演台番号P-3-P-13)平成24年9月14日-16日 共著
15. 微振動刺激が姿勢変化における循環応答に及ぼす影響について
67回日本体力医学会大会(予稿集P269、演台番号P-3-P-13)平成24年9月14日-16日 共著
16. 刷毛刺激による副交感神経賦活が生体に及ぼす影響
日本健康行動科学会 第14回大会(演題番号OP 1-1)平成27年9月19日-20日 共著
17. 小学生への運動介入が立位姿勢に与える影響について
日本健康行動科学会 第15回大会(演題番号OP 2-3) 平成28年9月17日-19日 共著
18. 深呼吸時の呼吸相と筋交感神経活動
日本健康行動科学会 第17回大会(演題番号OP 3-2)平成30年9月16日-17日
共著 2018年
19. Difference of stimulation points for parasympathetic nerve activation by skin vibration stimulation synchronized with expiration
The75th Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine
Volume9,Number6 November25,2020(令和2年)
20. 呼気同期皮膚振動刺激による副交感神経賦活化の刺激周波数による差異
日本健康行動科学会 第20回学術大会(演題番号OP 1-1)
令和3年10月2日-3日 オンライン開催2021年
21. 針通電刺激および頸部皮膚刺激の頸部慢性症状改善における自律神経機能評価
日本健康行動科学会 第21回学術大会(演題番号OP 3-7)
令和4年10月1日-2日 大阪総合保育大学(第2学舎)2022年
22. フィードバック装置を併用した心肺蘇生講習会の効果検証:従来型講習会との比較
第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会(演題番号P42-9)
令和4年11月4日-6日 岡山コンベンションセンター2階展示ホール- 所属学会
日本体育学会
日本運動生理学会
日本体力医学会
日本健康行動科学会
社会活動
- その他
スポーツ講座:バドミントン、
生涯学習講座:ユニバーサルスポーツ(障がい者フライングディスク、ふうせんバレー、ぼっちゃ等)