専任 / 経済学部 経済経営学科
教授
上田 恵美子
ウエダ エミコ

学位博士(商学)
学歴

2004年 大阪市立大学大学院経営学研究科 単位取得退学
2007年 博士(商学)

職歴

2009年 公益財団法人 大阪市都市型産業振興センター 経済調査室 研究員(~2018年3月)
2016年 公益財団法人 尼崎地域産業活性化機構 調査研究室 非常勤研究員(~2018年3月)

授業担当科目

経営学A、経営学B、経営戦略論、地域観光プロデュース論、キャリアデザイン入門、基礎演習Ⅰ・Ⅱ、プロゼミⅠ・Ⅱ、ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

研究テーマ

留学生の就業支援による地域事業者の経営支援、観光まちづくり等

学生へのメッセージ

学問に励むとともに、学外に飛び出していろんなことに挑戦してください

研究活動

著 書

・「大阪市の中小企業支援センターに見られる対象地域の階層と支援連携」加藤恵正編著『地域を動かす』同文館、2016年3月、第6章121-142ページ(総ページ数22ページ)、分担執筆

・「鉄道事業~クルーズトレイン「ななつ星in九州」が作る観光列車の新たな潮流」高橋一夫、柏木千春編著『1からの観光事業』碩学社、2016年3月、第2部9章143-158ページ(総ページ数16ページ)、分担執筆

・「奈良町におけるまちづくり」伊佐淳、西川芳昭、松尾匡編著『市民参加のまちづくり[グローカル編]』創成社、2013年3月、47-63ページ(総ページ数17ページ)、分担執筆

・「<コラム>観光入込客数の推計―奈良町を事例に」小長谷一之編著『経済効果入門』日本評論社、2012年6月、286-288ページ(総ページ数3ページ)、分担執筆

・「まちづくりと観光地形成―奈良市奈良町の事例より―」山上徹、堀野正人編著『現代観光へのアプローチ』白桃書房、2003年6月、63-78ページ(総ページ数16ページ)、分担執筆

論 文

【論文】
・「観光まちづくりの「場」の概念からみた観光地ライフサイクルのメカニズム」『神戸国際大学紀要』第103号、2022年6月、41-51ページ(総ページ数11ページ)

・「まちづくりによる「場」の変化と観光に見られる現象」『神戸国際大学経済文化研究所年報』第30号、2021年4月、1-17ページ(総ページ数17ページ)
・「中小製造事業所の技術レベルの上昇に向けた基礎自治体の支援策ー阪神地域における取引関係についての実態調査よりー」『神戸国際大学経済文化研究所年報』第29号、2020年5月、1-12ページ(総ページ数12ページ)

・[学会査読付き]「製造事業所の取引先の広域化と技術レベルの上昇―大阪湾ベイエリアにおける実態調査より―」、『日本都市学会年報』 VOL.51、2018年5月、321-328ページ(総ページ数8ページ)

・[博士論文]「まちづくり型観光地の変化と課題 -観光産業と「場」の概念を中心に-」大阪市立大学大学院博士論文、2007年3月

・[学内査読付き]「新たな観光地形成に関する一考察―まちづくりと観光―」『経営研究』53巻4号、大阪市立大学経営学会、2003年1月、183-201ページ(総ページ数19ページ)

・[観光に関する学術研究論文(1席入賞)]「都市型コミュニティと観光地形成―奈良町観光を事例として―」財団法人アジア太平洋観光交流センター『入選論文集 第7回観光に関する学術研究論文 観光振興又は観光開発に対する提言』、2001年11月、1-16ページ(総ページ数16ページ)

【研究ノート】
・上田 恵美子、羽渕 貴史「大阪の外国企業誘致策の実態」『神戸国際大学経済文化研究所年報』第28号、2019年6月、11-25ページ(総ページ数15ページ)

学会発表

2022年、「ネットモニター調査からみたコロナ禍における中小企業への影響とその対策」日本都市学会 第69回大会
2021年、「中小観光事業者と観光地ライフステージの変化 ―観光まちづくりの 「場」の概念を中心に―」日本中小企業学会全国大会
2019年、「取引先の立地別で見た中小製造事業所の特徴とその支援策-大阪湾ベイエリアにおける実態調査よりー」日本中小企業学会全国大会
2017年、「中小製造事業所の取引空間の実態と成長プロセス ―大阪湾ベイエリアにおける実態調査より―」日本都市学会 第63回大会
2015年、「大阪市における中小企業支援センターのポストNPM型事業展開  ~「民間活力の導入」による立ち上げから、多様な主体による「連携」へ」近畿都市学会 2015年度春季大会
2014年、「大阪市の中小企業支援センターに見られる変化と課題」第33回日本中小企業学会全国大会
2010年、「まちづくり型観光地と「場」」近畿都市学会,京都大会
2006年、「まちづくり型観光地の変化と課題~観光産業と「場」の概念を中心に~」日本観光研究学会,金沢大会
2003年、「地方都市におけるまちづくりに対する事業評価の視点-パートナーシップによるまちづくり型観光地形成を事例に-」日本地方財政学会,札幌大会
2000年「都市型新観光地の生成と商業集積-奈良町の事例」近畿都市学会,奈良大会

所属学会

日本中小企業学会、日本都市学会、観光学術学会

受賞や表彰など

財団法人アジア太平洋観光交流センター『第7回観光に関する学術研究論文 観光振興又は観光開発に対する提言』、1席入選

その他

【国、行政からの受託等による調査報告書など(主要なもののみ)】
2017年『大阪湾ベイエリア製造事業所の技術に関する実態調査(本編)』委託者:尼崎市 受託者:公益財団法人尼崎地域産業活性化機構
2014年、『ビジネスチャンス倍増プロジェクト」サービス利用企業へのアンケート調査結果報告書』委託者:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター、受託者:政策評価研究会(座長:大阪市立大学本多教授)
2013年度、『大阪市内事業承継実態調査』委託者:大阪市経済局 受託者:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター
2013年度『大阪市港区ものづくり企業実態調査』委託者:大阪市港区 受託者:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター
2011~12年度『卸売機能の産業間分業の動向に関する調査』委託者:大阪市経済局 受託者:財団法人大阪市都市型産業振興センター
2011年度『スマートシティ創造に資するエコ型モビリティに関連産業振興調査』委託者:大阪市経済局 受託者:財団法人大阪市都市型産業振興センター
2009年度『将来の社会像から捉えた自転車関連産業の拡大・発展可能性にかかる基礎調査』委託者:大阪市経済局 受託者:財団法人大阪市都市型産業振興センター
2008年度『地域力創造優良事例集』委託者:総務省地域力創造グループ 受託者:NPO法人市民活動情報センター
2008年『地域の特性を生かした市町村食育推進計画づくりのすすめ』委託者:内閣府食育推進室 受託者:NPO法人市民活動情報センター
2007年『「買ってよし、味わってよし、楽しんでよし」の大阪づくり』大阪府立産業開発研究所

教育活動

作成した教科書など

2016年 高橋一夫、柏木千春編著『1からの観光事業論』碩学社

教育内容、方法の工夫

国や行政の委託調査で訪問してきた企業や地域の話を事例として取り上げながら解説する。
また、可能な範囲で、ゲストスピーカ(経営者や現場担当者等)による講義を取り入れる予定。

社会活動

講演(一般向け)

2018年、奈良県立大学 平成30年度 県民講座 講師「奮闘する起業家たちとその応援団 -阪神間の支援オフィスの現場から-」
2016年、大阪商業大学大学院 経営革新セミナー2016(公開講座)「中小企業のインクルーシブ・アプローチ」講師
2011年、大阪商業大学大学院研究講座「コミュニティデザインを問い返す」パネリスト
2008年、奈良県「奈良県景観シンポジウム」パネリスト
2007年、奈良県山添村「農村民泊セミナー」ワークショップのファシリテータ
2007年、NHK奈良放送局特集番組「これでいいのか?奈良の観光」討論者出演

講演
(研究者、
医療機関従事者、
学校関係者向け)

2016年、久留米大学「市民事業論特講」ゲスト講師(年1回、2013~16年)
2008年、行政計画学会関西支部大会研究大会「ホンマの観光まちづくりってなんや!」パネリスト
2008年、久留米大学産業経済研究所「公開研究会「市民事業と商人道─現代のまちづくり・市民事業に通じる心意気 」」パネリスト

学会の役員および
公的機関の役員

大阪府商工労働部 大阪府中小企業組合事業向上支援事業評価審議会委員(2020年度~)
兵庫県 令和4年度ひょうご経済・雇用活性化プラン策定会議構成員(2022年度)
(公財)大阪産業局 調査・研究に関わるフェロー(2019年7月~2023年3月)
大阪市経済戦略局 来街者向け大阪市内商店街総合プロモーション事業業務委託に係る有識者会議委員(2020年度)
大阪市経済戦略局 観光誘客促進に向けたモデル事例創出可能性調査有識者会議委員(2019年度)

専任 / 経済学部 経済経営学科教授
上田 恵美子
ウエダ エミコ

学位博士(商学)
学歴2004年 大阪市立大学大学院経営学研究科 単位取得退学 2007年 博士(商学)
職歴2009年 公益財団法人 大阪市都市型産業振興センター 経済調査室 研究員(~2018年3月) 2016年 公益財団法人 尼崎地域産業活性化機構 調査研究室 非常勤研究員(~2018年3月)
授業担当科目経営学A、経営学B、経営戦略論、地域観光プロデュース論、キャリアデザイン入門、基礎演習Ⅰ・Ⅱ、プロゼミⅠ・Ⅱ、ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
研究テーマ留学生の就業支援による地域事業者の経営支援、観光まちづくり等
学生へのメッセージ

学問に励むとともに、学外に飛び出していろんなことに挑戦してください

研究活動

著 書

・「大阪市の中小企業支援センターに見られる対象地域の階層と支援連携」加藤恵正編著『地域を動かす』同文館、2016年3月、第6章121-142ページ(総ページ数22ページ)、分担執筆

・「鉄道事業~クルーズトレイン「ななつ星in九州」が作る観光列車の新たな潮流」高橋一夫、柏木千春編著『1からの観光事業』碩学社、2016年3月、第2部9章143-158ページ(総ページ数16ページ)、分担執筆

・「奈良町におけるまちづくり」伊佐淳、西川芳昭、松尾匡編著『市民参加のまちづくり[グローカル編]』創成社、2013年3月、47-63ページ(総ページ数17ページ)、分担執筆

・「<コラム>観光入込客数の推計―奈良町を事例に」小長谷一之編著『経済効果入門』日本評論社、2012年6月、286-288ページ(総ページ数3ページ)、分担執筆

・「まちづくりと観光地形成―奈良市奈良町の事例より―」山上徹、堀野正人編著『現代観光へのアプローチ』白桃書房、2003年6月、63-78ページ(総ページ数16ページ)、分担執筆

論 文

【論文】
・「観光まちづくりの「場」の概念からみた観光地ライフサイクルのメカニズム」『神戸国際大学紀要』第103号、2022年6月、41-51ページ(総ページ数11ページ)

・「まちづくりによる「場」の変化と観光に見られる現象」『神戸国際大学経済文化研究所年報』第30号、2021年4月、1-17ページ(総ページ数17ページ)
・「中小製造事業所の技術レベルの上昇に向けた基礎自治体の支援策ー阪神地域における取引関係についての実態調査よりー」『神戸国際大学経済文化研究所年報』第29号、2020年5月、1-12ページ(総ページ数12ページ)

・[学会査読付き]「製造事業所の取引先の広域化と技術レベルの上昇―大阪湾ベイエリアにおける実態調査より―」、『日本都市学会年報』 VOL.51、2018年5月、321-328ページ(総ページ数8ページ)

・[博士論文]「まちづくり型観光地の変化と課題 -観光産業と「場」の概念を中心に-」大阪市立大学大学院博士論文、2007年3月

・[学内査読付き]「新たな観光地形成に関する一考察―まちづくりと観光―」『経営研究』53巻4号、大阪市立大学経営学会、2003年1月、183-201ページ(総ページ数19ページ)

・[観光に関する学術研究論文(1席入賞)]「都市型コミュニティと観光地形成―奈良町観光を事例として―」財団法人アジア太平洋観光交流センター『入選論文集 第7回観光に関する学術研究論文 観光振興又は観光開発に対する提言』、2001年11月、1-16ページ(総ページ数16ページ)

【研究ノート】
・上田 恵美子、羽渕 貴史「大阪の外国企業誘致策の実態」『神戸国際大学経済文化研究所年報』第28号、2019年6月、11-25ページ(総ページ数15ページ)

学会発表

2022年、「ネットモニター調査からみたコロナ禍における中小企業への影響とその対策」日本都市学会 第69回大会
2021年、「中小観光事業者と観光地ライフステージの変化 ―観光まちづくりの 「場」の概念を中心に―」日本中小企業学会全国大会
2019年、「取引先の立地別で見た中小製造事業所の特徴とその支援策-大阪湾ベイエリアにおける実態調査よりー」日本中小企業学会全国大会
2017年、「中小製造事業所の取引空間の実態と成長プロセス ―大阪湾ベイエリアにおける実態調査より―」日本都市学会 第63回大会
2015年、「大阪市における中小企業支援センターのポストNPM型事業展開  ~「民間活力の導入」による立ち上げから、多様な主体による「連携」へ」近畿都市学会 2015年度春季大会
2014年、「大阪市の中小企業支援センターに見られる変化と課題」第33回日本中小企業学会全国大会
2010年、「まちづくり型観光地と「場」」近畿都市学会,京都大会
2006年、「まちづくり型観光地の変化と課題~観光産業と「場」の概念を中心に~」日本観光研究学会,金沢大会
2003年、「地方都市におけるまちづくりに対する事業評価の視点-パートナーシップによるまちづくり型観光地形成を事例に-」日本地方財政学会,札幌大会
2000年「都市型新観光地の生成と商業集積-奈良町の事例」近畿都市学会,奈良大会

所属学会

日本中小企業学会、日本都市学会、観光学術学会

受賞や表彰など

財団法人アジア太平洋観光交流センター『第7回観光に関する学術研究論文 観光振興又は観光開発に対する提言』、1席入選

その他

【国、行政からの受託等による調査報告書など(主要なもののみ)】
2017年『大阪湾ベイエリア製造事業所の技術に関する実態調査(本編)』委託者:尼崎市 受託者:公益財団法人尼崎地域産業活性化機構
2014年、『ビジネスチャンス倍増プロジェクト」サービス利用企業へのアンケート調査結果報告書』委託者:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター、受託者:政策評価研究会(座長:大阪市立大学本多教授)
2013年度、『大阪市内事業承継実態調査』委託者:大阪市経済局 受託者:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター
2013年度『大阪市港区ものづくり企業実態調査』委託者:大阪市港区 受託者:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター
2011~12年度『卸売機能の産業間分業の動向に関する調査』委託者:大阪市経済局 受託者:財団法人大阪市都市型産業振興センター
2011年度『スマートシティ創造に資するエコ型モビリティに関連産業振興調査』委託者:大阪市経済局 受託者:財団法人大阪市都市型産業振興センター
2009年度『将来の社会像から捉えた自転車関連産業の拡大・発展可能性にかかる基礎調査』委託者:大阪市経済局 受託者:財団法人大阪市都市型産業振興センター
2008年度『地域力創造優良事例集』委託者:総務省地域力創造グループ 受託者:NPO法人市民活動情報センター
2008年『地域の特性を生かした市町村食育推進計画づくりのすすめ』委託者:内閣府食育推進室 受託者:NPO法人市民活動情報センター
2007年『「買ってよし、味わってよし、楽しんでよし」の大阪づくり』大阪府立産業開発研究所

教育活動

作成した教科書など

2016年 高橋一夫、柏木千春編著『1からの観光事業論』碩学社

教育内容、方法の工夫

国や行政の委託調査で訪問してきた企業や地域の話を事例として取り上げながら解説する。
また、可能な範囲で、ゲストスピーカ(経営者や現場担当者等)による講義を取り入れる予定。

社会活動

講演(一般向け)

2018年、奈良県立大学 平成30年度 県民講座 講師「奮闘する起業家たちとその応援団 -阪神間の支援オフィスの現場から-」
2016年、大阪商業大学大学院 経営革新セミナー2016(公開講座)「中小企業のインクルーシブ・アプローチ」講師
2011年、大阪商業大学大学院研究講座「コミュニティデザインを問い返す」パネリスト
2008年、奈良県「奈良県景観シンポジウム」パネリスト
2007年、奈良県山添村「農村民泊セミナー」ワークショップのファシリテータ
2007年、NHK奈良放送局特集番組「これでいいのか?奈良の観光」討論者出演

講演
(研究者、
医療機関従事者、
学校関係者向け)

2016年、久留米大学「市民事業論特講」ゲスト講師(年1回、2013~16年)
2008年、行政計画学会関西支部大会研究大会「ホンマの観光まちづくりってなんや!」パネリスト
2008年、久留米大学産業経済研究所「公開研究会「市民事業と商人道─現代のまちづくり・市民事業に通じる心意気 」」パネリスト

学会の役員および
公的機関の役員

大阪府商工労働部 大阪府中小企業組合事業向上支援事業評価審議会委員(2020年度~)
兵庫県 令和4年度ひょうご経済・雇用活性化プラン策定会議構成員(2022年度)
(公財)大阪産業局 調査・研究に関わるフェロー(2019年7月~2023年3月)
大阪市経済戦略局 来街者向け大阪市内商店街総合プロモーション事業業務委託に係る有識者会議委員(2020年度)
大阪市経済戦略局 観光誘客促進に向けたモデル事例創出可能性調査有識者会議委員(2019年度)