専任 / 経済学部 経済経営学科
教授
居神 浩
イガミ コウ

学位修士(経済学)
学歴

京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学

職歴

同志社大学社会学部・政策学部・大学院嘱託講師
放送大学主任講師(「社会政策の国際比較と日本の位置」担当)

授業担当科目

労働経済論、社会保障論など

研究テーマ

若年者の就労支援

メールアドレスk.igami@kobe-kiu.ac.jp
学生へのメッセージ

世の中のカラクリを知ろう!

研究活動

著 書

・『ノンエリートのためのキャリア教育論』編著(法律文化社 2015年)
・『子どもの貧困/不利/困難を考えるⅡ』埋橋孝文・大塩まゆみと共編著(ミネルヴァ書房 2015年)
・『大衆化する大学――学生の多様化をどうみるか (シリーズ 大学 第2巻) 』(岩波書店 2013年)*第3章「マージナル大学における教学改革の可能性」

論 文

・「教育労働者として共に語り合うべきことーありうべきユートピアの構想と実現のために」『経済産業と教育委員会報告書』(一般財団法人 教育文化総合研究所)第6章,2021年6月 *委員会委員長としての「はじめに」含む
・「アクティベーション政策のアポリア-支援されることを拒否する自由-』京都大学経済学会『経済論叢』第195巻第1号 2021年3月
・「社会的投資戦略と教育」(社会政策学会第139回大会共通論題座長報告)『社会政策』(ミネルヴァ書房)第12巻第1号 2020年
・「学生の多様化を正面から見ない大学論への絶望と希望」『学生多様化の現在(『高等教育研究』第21集)』(玉川大学出版部 2018年)
・「ノンエリート大学生に伝えるべきことーマージナル大学の社会的意義」『日本労働研究雑誌』2010年9月号

・"Reform of University Education for Non-Elite University Students"
 Japan Labor Review Vol.11,No.2,Spring 2014
・"Social investment policy and education in Japan" 
JASPS Bulletin No.5 2020
https://jasps.org/en/wp-content/uploads/2020/04/JASPS-Bulletin(No.5).pdf

学会発表

・社会政策学会第144回(2022年春季)大会(2022年5月15日(日))
 テーマ別分科会⑦「「エンパワメントスクール」で就労・教育・福祉を繋ぐ―大阪府「定着支援事業」の取り組み」報告3「エンパワメントスクールにおける教育実践の概観と課題 ―教育・就労・福祉の論理が交錯する場として 」
・社会政策学会第139回(2019年秋季)大会(2019年10月19日(土))
 共通論題『社会的投資戦略と教育』座長

・「教養教育の本流3」大学教育学会第38回大会ラウンドテーブル(2016 年5月)
・「科研調査『能動的参加としてのアクティブ・インクルージョン―新しい若者の社会的包摂の可能性』について」社会政策学会関西部会(2016年12月) 

所属学会

社会政策学会、大学教育学会 日本高等教育学会

その他

日本高等教育学会 課題研究Ⅱ「高等教育における多様性と包摂」共同研究
(日本高等教育学会第25回大会)

教育活動

作成した教科書など

・『社会政策の国際動向と日本の位置』(放送大学教材)編著(放送大学教育振興会 2023年)
・『社会保障の国際動向と日本の課題』(放送大学教材)埋橋孝文と共編著(放送大学教育振興会 2019年)
・『社会保障(新・基礎からの社会福祉)』埋橋孝文・大塩まゆみ編著(ミネルヴァ書房 2015年初版,2018年第2版)*序章担当

教育内容、方法の工夫

・学内グループワークコンテスト、ポスターセッションの部への参加指導
・関西学院大学総合政策学部 小西尚実教授との合同ゼミ開催
・京都の地域労組「ユニオンぼちぼち」による出前講座の実施

社会活動

講演(一般向け)

・講演「大学生の「多様化」と大卒労働市場の課題ー「限界」部分に着目してー」リクルートワークス研究所「雇用問題研究会」(2023年3月22日)
・基調講演「多様化する学生を前に真価が問われ始めた大学キャリア教育の現状と課題」共催シンポジウム プレイベントin京都ジョブパーク(2015年1月)
・基調講演「連携支援の可能性 ―サードプレイス(居場所)からのユースワーク―」宇治市生涯学習センター「若者就労支援連携シンポジウムin宇治」(2014年11月)

講演
(研究者、
医療機関従事者、
学校関係者向け)

・大学コンソーシアム京都第22回FDフォーラム第1分科会「イマドキの大学教育と「よい学び」~共創ワークショップでみつける初年次教育・共通教育の課題と実践のヒント~」(2017年3月)
・招待講演「マージナル大学におけるリメディアル教育の意義について」日本リメディアル教育学会第9回関西支部大会(2016年12月)

商業雑誌

・「教育の市場化と能力主義への対抗原理の構築に向けて」『教育総研ニュース』第57号(2022年2月25日)
・「ノンエリート大学について論じてほしいこと」『月刊教育』(2015年11月)

学会の役員および
公的機関の役員

社会政策学会
第33期(2014~2016年) 秋季大会企画委員会委員長
第34期(2016-2018年)学会誌編集委員会編集委員長
現在 関西部会責任者

専任 / 経済学部 経済経営学科教授
居神 浩
イガミ コウ

学位修士(経済学)
学歴京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学
職歴同志社大学社会学部・政策学部・大学院嘱託講師 放送大学主任講師(「社会政策の国際比較と日本の位置」担当)
授業担当科目労働経済論、社会保障論など
研究テーマ若年者の就労支援
メールアドレスk.igami@kobe-kiu.ac.jp
学生へのメッセージ

世の中のカラクリを知ろう!

研究活動

著 書

・『ノンエリートのためのキャリア教育論』編著(法律文化社 2015年)
・『子どもの貧困/不利/困難を考えるⅡ』埋橋孝文・大塩まゆみと共編著(ミネルヴァ書房 2015年)
・『大衆化する大学――学生の多様化をどうみるか (シリーズ 大学 第2巻) 』(岩波書店 2013年)*第3章「マージナル大学における教学改革の可能性」

論 文

・「教育労働者として共に語り合うべきことーありうべきユートピアの構想と実現のために」『経済産業と教育委員会報告書』(一般財団法人 教育文化総合研究所)第6章,2021年6月 *委員会委員長としての「はじめに」含む
・「アクティベーション政策のアポリア-支援されることを拒否する自由-』京都大学経済学会『経済論叢』第195巻第1号 2021年3月
・「社会的投資戦略と教育」(社会政策学会第139回大会共通論題座長報告)『社会政策』(ミネルヴァ書房)第12巻第1号 2020年
・「学生の多様化を正面から見ない大学論への絶望と希望」『学生多様化の現在(『高等教育研究』第21集)』(玉川大学出版部 2018年)
・「ノンエリート大学生に伝えるべきことーマージナル大学の社会的意義」『日本労働研究雑誌』2010年9月号

・"Reform of University Education for Non-Elite University Students"
 Japan Labor Review Vol.11,No.2,Spring 2014
・"Social investment policy and education in Japan" 
JASPS Bulletin No.5 2020
https://jasps.org/en/wp-content/uploads/2020/04/JASPS-Bulletin(No.5).pdf

学会発表

・社会政策学会第144回(2022年春季)大会(2022年5月15日(日))
 テーマ別分科会⑦「「エンパワメントスクール」で就労・教育・福祉を繋ぐ―大阪府「定着支援事業」の取り組み」報告3「エンパワメントスクールにおける教育実践の概観と課題 ―教育・就労・福祉の論理が交錯する場として 」
・社会政策学会第139回(2019年秋季)大会(2019年10月19日(土))
 共通論題『社会的投資戦略と教育』座長

・「教養教育の本流3」大学教育学会第38回大会ラウンドテーブル(2016 年5月)
・「科研調査『能動的参加としてのアクティブ・インクルージョン―新しい若者の社会的包摂の可能性』について」社会政策学会関西部会(2016年12月) 

所属学会

社会政策学会、大学教育学会 日本高等教育学会

その他

日本高等教育学会 課題研究Ⅱ「高等教育における多様性と包摂」共同研究
(日本高等教育学会第25回大会)

教育活動

作成した教科書など

・『社会政策の国際動向と日本の位置』(放送大学教材)編著(放送大学教育振興会 2023年)
・『社会保障の国際動向と日本の課題』(放送大学教材)埋橋孝文と共編著(放送大学教育振興会 2019年)
・『社会保障(新・基礎からの社会福祉)』埋橋孝文・大塩まゆみ編著(ミネルヴァ書房 2015年初版,2018年第2版)*序章担当

教育内容、方法の工夫

・学内グループワークコンテスト、ポスターセッションの部への参加指導
・関西学院大学総合政策学部 小西尚実教授との合同ゼミ開催
・京都の地域労組「ユニオンぼちぼち」による出前講座の実施

社会活動

講演(一般向け)

・講演「大学生の「多様化」と大卒労働市場の課題ー「限界」部分に着目してー」リクルートワークス研究所「雇用問題研究会」(2023年3月22日)
・基調講演「多様化する学生を前に真価が問われ始めた大学キャリア教育の現状と課題」共催シンポジウム プレイベントin京都ジョブパーク(2015年1月)
・基調講演「連携支援の可能性 ―サードプレイス(居場所)からのユースワーク―」宇治市生涯学習センター「若者就労支援連携シンポジウムin宇治」(2014年11月)

講演
(研究者、
医療機関従事者、
学校関係者向け)

・大学コンソーシアム京都第22回FDフォーラム第1分科会「イマドキの大学教育と「よい学び」~共創ワークショップでみつける初年次教育・共通教育の課題と実践のヒント~」(2017年3月)
・招待講演「マージナル大学におけるリメディアル教育の意義について」日本リメディアル教育学会第9回関西支部大会(2016年12月)

商業雑誌

・「教育の市場化と能力主義への対抗原理の構築に向けて」『教育総研ニュース』第57号(2022年2月25日)
・「ノンエリート大学について論じてほしいこと」『月刊教育』(2015年11月)

学会の役員および
公的機関の役員

社会政策学会
第33期(2014~2016年) 秋季大会企画委員会委員長
第34期(2016-2018年)学会誌編集委員会編集委員長
現在 関西部会責任者