50周年を記念した様々な事業を展開いたします。
創立50周年記念礼拝・式典、記念祝賀会を開催しました。
日時:2018年9月22日(土)11:00~
会場:神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
プログラム:礼拝、祝辞、大学将来構想紹介、記念講演 等
文部科学省、兵庫県、神戸市をはじめ日本私立学校振興・共済事業団、日本私立大学協会、兵庫県私学総連合会、日本聖公会神戸教区からご来賓をお迎えいたしました。また、大学、企業、団体、法人役員、旧教職員、同窓生を中心にたくさんの方にお越しいただき、盛大に式を開催することができました。式典にあたり、ご祝電・生花・ご祝儀など多数賜りましたことを、厚く御礼申し上げます。
【当日の様子はこちら】
2018年6月2日(土)13:30~15:30「神戸国際大学創立50周年記念講演会」が催されました。(会場:本学2402ミカエルホール)
◆テーマ「世界からみた日本
~求められるべきインテリジェンス~」
第一部 手嶋龍一氏講演会【手嶋龍一氏の略歴はこちら】
第二部 毛 丹青教授との対談【毛 丹青教授の略歴はこちら】
当日は天候にも恵まれ、満席の380名の方々に参加いただきました。
アンケート回答では、「大変勉強になりよかったです。わかりやすく、色々と教えられるところが多くあり、楽しく興味深くもっと聞きたく思いました。」、「現地取材経験豊かなお人柄が感じられ、とても有意義でした。身近でこんな高度な講演が聴けたことに感謝します。」等、大変ご好評をいただきました。
創立者八代斌助に関する資料の編纂を行います。
『神を畏れ 人を恐れず 人に仕えよ 八代斌助資料集』
目次
第1章 八代学院の大学設立
第2章 キリスト教と教育の理念
第3章 日本社会の問題
第4章 明日へのメッセージ
付録1 日本の国柄の再認識
付録2 八代斌助年表
付録3 八代斌助著作目録
記念品の制作・配布を行います。
クリスタルペーパーウェイト
周年記念ロゴマークを制定し、各種広報物へ展開します。
国際都市・神戸において、聖公会キリスト教の精神に基づき、社会に貢献することができる人間性豊かな人材の育成と、国際教育を重視した学びを推進してまいりました。50周年を迎えるにあたり、国際化が進む現代社会においてグローバルに活躍できる人材の育成を目指し「Toward a Global Campus」のスローガンを掲げました。 神戸にあるキャンパスだけでなく、世界中に広がる協定大学のキャンパスで異文化に触れながら学ぶことを推奨し、学生がグローバルな視点で自身の可能性を広げていくことができる環境を整備していきたいと考えています。 この意志を象徴するロゴマークは、世界をイメージさせる地球をモチーフに、左下から流れている波はこれまで国際教育を掲げ教育界の海原を突き進んできた50年を、右上へ吹き抜けていく海風は広い世界へつながっていくこれからの50年を表しています。
ホームカミングデイを開催しました。
日時:2018年11月4日(日)12:30~
会場:神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
本学を卒業された同窓生や教職員が年代を超えて集まり親睦を深めました。前田理事長、下村学長の挨拶、同窓会会長の乾杯発声の後、ホームカミングデイはスタートしました。大学の50年を振り返る歴史映像紹介や現在の教職員の紹介だけでなく、ジャズ演奏、豪華景品の当たる抽選会などの催しにより盛大に行われました。また、在学生を代表しダンス部によるパフォーマンスや日本文化部による書道、留学生による合唱が行われ、卒業生に現在の大学の雰囲気を感じていただきました。
ホームページに50周年記念サイトを開設しました。
記念事業の紹介や、神戸国際大学50年の歩みを紹介しております。
グローバルキャンパスを掲げる神戸国際大学の情報をより分かりやすくお伝えできるサイトとなるよう、レイアウトやデザインを刷新いたしました。
海の隣のキャンパスで魅力溢れる環境の神戸国際大学を紹介しています。世界最大の12Kデジタルセンサーシネマカメラによる地上撮影や、日本屈指のパイロットによる最新鋭のドローンでの撮影を行いました。ホームカミングデイのオープニングでも紹介させていただきました。