専任 / 経済学部 国際文化ビジネス・観光学科
教授
前田 武彦
マエダ タケヒコ

学位学術修士
学歴

大阪大学人間科学部(社会心理学講座)卒業  大阪大学大学院人間科学研究科修士課程(コミュニケーション論講座)修了  大阪大学大学院人間科学研究科博士課程(コミュニケーション論講座)単位取得

職歴

1989年 米国フィリップス大学日本校教員(社会学・心理学)
1990年 県立高知女子大学保育短期大学部(現・高知県立大学社会福祉学部)専任講師(社会学)
1994年  同上  助教授(社会学)
1995年 神戸国際大学経済学部 助教授(観光学)
2000年 神戸国際大学経済学部 教授(観光学) 現在にいたる
2020年 龍谷大学国際学部 客員教授(観光学) 現在にいたる
 *この間 1992年度1年間 国立民族学博物館 外来研究員
 *この間 神戸松蔭女子学院大学、大阪産業大学、高知大学、高知短期大学、放送大学、大阪大学等非常勤講師
 *この間 園田学園女子大学総合生涯学習センター講師
 *この間 国立高知病院付属看護学校、土佐看護専門学校、大阪歯科学院専門学校等非常勤講師
 *この間 国立民族学博物館館外共同研究員

授業担当科目

観光文化論、エコツーリズム論、観光・レジャー社会史、アドベンチャー・ツーリズム論、国際文化ビジネス・観光学入門、外書講読、プロゼミ(観光特別クラス)、ゼミナール(観光特別クラス)

研究テーマ

①世界の秘境観光  ②環境と観光  ③宗教と観光  ④大学における観光教育  ⑤観光による地域振興  ⑥四万十川の地域観光  ⑦近代観光理論  ⑧水や温泉に関する観光  ⑨観光とコミュニケーションの諸相  ⑩関西圏の都市観光

学生へのメッセージ

人生は恋するように旅していたい。でもいまだ旅の途中・・・・・

研究活動

著 書

(編著)
①観光教育とは何か:観光教育のスタンダード化、2013 年、アビッツ
(共著)
①現代の死と葬りを考える:学際的アプローチ、2014 年、ミネルヴァ書房
②安全・安心でゆたかなくらしを考える:学際的アプローチ、2005 年、ミネルヴァ書房
③コミュニケーション問題を考える:学際的アプローチ、2004 年、ミネルヴァ書房
④神戸都市学を考える:学際的アプローチ、2002 年、ミネルヴァ書房
⑤ひとに学び ひとに生かすⅡ、2002年、ジュンク堂書店
⑥都市文化経済講座:広域都市圏の産業戦略、2002年、ひょうご大学連携事業推進機構
⑦日本の都市問題を考える:学際的アプローチ、2000年、ミネルヴァ書房
⑧地球環境問題を考える:学際的アプローチ、1997年、ミネルヴァ書房
⑨社会を視る12の窓、1995年、学術図書出版社

論 文

⑴SDGsにおける持続可能な観光の可能性、環境技術、48巻5号、2019
⑵観光資源化する葬送儀礼、共著①所収、2014
⑶秘境観光と自然、地域創造に関する全国ネットワーク研究交流会報告論文集3号、2004
⑷観光研究におけるコミュニケーション論の視座、共著③所収、2004
⑸京阪神・三都観光からみた神戸、共著④所収、2002
⑹広域都市圏の観光・集客戦略、共著⑥所収、2002
⑺共存の時代のエコツーリズムへ、国立民族学博物館調査報告23号、2001
⑻地域観光の光と影:四万十川を事例として、日本観光研究学会全国大会論文集13号、1998

所属学会

日本観光研究学会、日本観光学会、日本社会学会、関西社会学会、計量国語学会

その他

⑴観光業界の変容と展望、神戸国際大学紀要94号、2018
⑵大学における観光教育と就職問題、神戸国際大学紀要85号、2014

教育活動

作成した教科書など

⑴旅館のためのインターンシップ受入事例集:有益なインターンシップを行うために(部分執筆)、兵庫県、2019

社会活動

学会の役員および
公的機関の役員

2014~2017年度 日本観光研究学会 常務理事
2010~2013年度 日本観光研究学会 理事
2016~2017年度 日本観光研究学会関西支部 副支部長
2003年度~現在 日本観光研究学会関西支部 幹事
2012~2017年度 日本観光研究学会 学術委員
2014~2017年度 日本観光研究学会 学会賞等審査委員
2004年度~現在 NPO法人 観光力推進ネットワーク関西 監事

その他

2015~2017年度 ㈱博文舎 観光アドバイザー
2015年度~現在 ㈱ケイズブレイン 教育アドバイザー

専任 / 経済学部 国際文化ビジネス・観光学科教授
前田 武彦
マエダ タケヒコ

学位学術修士
学歴大阪大学人間科学部(社会心理学講座)卒業  大阪大学大学院人間科学研究科修士課程(コミュニケーション論講座)修了  大阪大学大学院人間科学研究科博士課程(コミュニケーション論講座)単位取得
職歴1989年 米国フィリップス大学日本校教員(社会学・心理学) 1990年 県立高知女子大学保育短期大学部(現・高知県立大学社会福祉学部)専任講師(社会学) 1994年  同上  助教授(社会学) 1995年 神戸国際大学経済学部 助教授(観光学) 2000年 神戸国際大学経済学部 教授(観光学) 現在にいたる 2020年 龍谷大学国際学部 客員教授(観光学) 現在にいたる  *この間 1992年度1年間 国立民族学博物館 外来研究員  *この間 神戸松蔭女子学院大学、大阪産業大学、高知大学、高知短期大学、放送大学、大阪大学等非常勤講師  *この間 園田学園女子大学総合生涯学習センター講師  *この間 国立高知病院付属看護学校、土佐看護専門学校、大阪歯科学院専門学校等非常勤講師  *この間 国立民族学博物館館外共同研究員
授業担当科目観光文化論、エコツーリズム論、観光・レジャー社会史、アドベンチャー・ツーリズム論、国際文化ビジネス・観光学入門、外書講読、プロゼミ(観光特別クラス)、ゼミナール(観光特別クラス)
研究テーマ①世界の秘境観光  ②環境と観光  ③宗教と観光  ④大学における観光教育  ⑤観光による地域振興  ⑥四万十川の地域観光  ⑦近代観光理論  ⑧水や温泉に関する観光  ⑨観光とコミュニケーションの諸相  ⑩関西圏の都市観光
学生へのメッセージ

人生は恋するように旅していたい。でもいまだ旅の途中・・・・・

研究活動

著 書

(編著)
①観光教育とは何か:観光教育のスタンダード化、2013 年、アビッツ
(共著)
①現代の死と葬りを考える:学際的アプローチ、2014 年、ミネルヴァ書房
②安全・安心でゆたかなくらしを考える:学際的アプローチ、2005 年、ミネルヴァ書房
③コミュニケーション問題を考える:学際的アプローチ、2004 年、ミネルヴァ書房
④神戸都市学を考える:学際的アプローチ、2002 年、ミネルヴァ書房
⑤ひとに学び ひとに生かすⅡ、2002年、ジュンク堂書店
⑥都市文化経済講座:広域都市圏の産業戦略、2002年、ひょうご大学連携事業推進機構
⑦日本の都市問題を考える:学際的アプローチ、2000年、ミネルヴァ書房
⑧地球環境問題を考える:学際的アプローチ、1997年、ミネルヴァ書房
⑨社会を視る12の窓、1995年、学術図書出版社

論 文

⑴SDGsにおける持続可能な観光の可能性、環境技術、48巻5号、2019
⑵観光資源化する葬送儀礼、共著①所収、2014
⑶秘境観光と自然、地域創造に関する全国ネットワーク研究交流会報告論文集3号、2004
⑷観光研究におけるコミュニケーション論の視座、共著③所収、2004
⑸京阪神・三都観光からみた神戸、共著④所収、2002
⑹広域都市圏の観光・集客戦略、共著⑥所収、2002
⑺共存の時代のエコツーリズムへ、国立民族学博物館調査報告23号、2001
⑻地域観光の光と影:四万十川を事例として、日本観光研究学会全国大会論文集13号、1998

所属学会

日本観光研究学会、日本観光学会、日本社会学会、関西社会学会、計量国語学会

その他

⑴観光業界の変容と展望、神戸国際大学紀要94号、2018
⑵大学における観光教育と就職問題、神戸国際大学紀要85号、2014

教育活動

作成した教科書など

⑴旅館のためのインターンシップ受入事例集:有益なインターンシップを行うために(部分執筆)、兵庫県、2019

社会活動

学会の役員および
公的機関の役員

2014~2017年度 日本観光研究学会 常務理事
2010~2013年度 日本観光研究学会 理事
2016~2017年度 日本観光研究学会関西支部 副支部長
2003年度~現在 日本観光研究学会関西支部 幹事
2012~2017年度 日本観光研究学会 学術委員
2014~2017年度 日本観光研究学会 学会賞等審査委員
2004年度~現在 NPO法人 観光力推進ネットワーク関西 監事

その他

2015~2017年度 ㈱博文舎 観光アドバイザー
2015年度~現在 ㈱ケイズブレイン 教育アドバイザー