NEWS

  • お知らせ
  • 学生の活躍

【2022年度リハビリテーション学部スポーツ大会】を実施しました

7月16日(土)、学生会主催による2022年度リハビリテーション学部スポーツ大会が実施しました。

この行事は学年間の垣根を越え、スポーツを通じコミユニケーションを図る事を目的に3年ぶりに開催されました。 総勢60名のリハビリテーション学部の学生が参加し、3年生は授業の都合上、後半のふうせんバレーボールからの参加となりました。

前半のバスケットボールは1・2年生が5チームに分かれ、トーナメント方式で熱戦が繰り広げられました。接戦の試合が多く、大いに盛り上がりました。 しかし、参加者は口を揃え、「もうバスケットはいいです」と相当疲れた様子でした。

後半からは授業終わりの3年生も合流し、「ふうせんバレー競技」を実施しました。皆さんは『 ふうせんバレー』ってご存じでしょうか。イメージ的には風船を使ってバレーボールをするのかなと思われると思いますが、正解です。
しかしルールは普通のバレーボールと全く違います。

【ふうせんバレー ルール】
・1チーム6人で全員が風船に必ず触れる
・風船の中に鈴を入れて使う
・全員がボールにタッチし、10回以内に相手コートへ返す
・15点先取か規定時間内に多く得点したチームの勝ち
・車いすの方などはチーム内のアシストOK

多くの学生が初めてのふうせんバレーに四苦八苦していました。 中でも、必ず全員風船に触れなければならない為、車いすやアイマスクをつけた学生はふうせんに触れることもできず、ラリーが途切れることも多かったですが、プレーを重ねるごとに周りがサポートしたり、掛け声をかけたりすることでラリーが継続するようになりました。

<参加者2年生コメント>
最初のバスケットで体力を使い果たしました。普段あまり運動をしていなかったのでつらかったですが、とても楽しかったです。これから少し運動しようと思います。楽しかったので次回もあれば参加したいです。

<参加者3年生コメント>
ふうせんバレーは、車いすの選手やアイマスク着用選手をアシストしながらプレーしないといけないので、 お互いのチームワークが発揮される奥の深い競技だと感じました。

<スポーツ大会実行委員代表 2年門田将史>
今回、初めて学校行事の企画をして準備の段階では躓くこともあり大変でしたが、実際開催してみると実習前・試験前にもかかわらず結構な数の参加者が集まってくれたので、反省点はあるものの良かったのかなと感じています。
また、普段は参加者として行事に関わることが多いので、運営する側になった時に違う側面から行事を見ることができて自分の経験として、とても勉強になりました。
今回の開催に関わって頂いた方々と参加者の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

<スポーツ大会実行担当 2年筒井優衣>
今回初めてリハビリテーション学部でのスポーツ大会に参加して、たくさんの参加者が最初からやる気満々でとても印象的でした。私のチームでは1年生と2年生の合同でチームを組み、性別や学年関係なくバスケットボールやふうせんバレーボールなど様々な種目に楽しく取り組めました。短い時間でしたが、同じチームの人達と親睦を深めることができて良かったです。
他のチームも多種多様でそれぞれチームワークが良く、応援する側もとても盛りあがっていて良かったと思いました。次回も参加したいです。

<スポーツ大会実行担当 2年藤井涼介>
バスケットボールでは、1・2年生の合同チームもあり、学年の垣根を超えて交流を深める事ができました。
全チームとも雰囲気がとても良く、皆全力で取り組んでいました。笑顔を絶やさず、楽しむことを忘れずに参加する姿がとても印象に残っています。
ふうせんバレーでは、皆さん初めてでとても苦戦していました。パラスポーツの競技ですので、車椅子の選手1人、視覚を遮った選手1人を含め、試合を行いました。普通のバレーボールとは違い、チーム全員がボールに触って相手のコートに返さなければならず、視覚を遮った選手にどうボール触らせようか、車椅子の選手が取りやすい位置はどこかなど、チームの中で色々と工夫していました。「普通とは違う」で終わらず、「違う」を工夫する事がパラスポーツの醍醐味でもあります。 今回の開催を通して、楽しみながら交流し、次に繋がる経験を得ることができました。これからも学生に向けた様々な場を作っていきたいです。

集合写真