専任 / 経済学部 経済経営学科
学長
下田 繁則
シモダ シゲノリ

学位経済学修士
学歴

神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学

授業担当科目

金融論A、金融論B、国際金融論、現代経済入門、プロゼミ、ゼミナール

研究活動

著 書

『日本経済の課題と将来を考える』(共著)ミネルヴァ書房、2009 年。
『日本経済の再生を考える』(共著)ミネルヴァ書房、2007 年。
『日本の国際化を考える』(共著)ミネルヴァ書房、1992 年。

論 文

「ユーロ圏危機と金融同盟」2017年12月、『神戸国際大学経済経営論集』第37巻第2号。
「フィリピンの金融システム改革」2015年12月、『神戸国際大学経済経営論集』第35巻第2号。
「フィリピン経済の変遷と今後の課題」2014年4月、『経済文化研究所年報』第23号、神戸国際大学経済文化研究所。

所属学会

日本金融学会

教育活動

作成した教科書など

『セミナー・ハンドブック』(共編)2004年、神戸国際大学出版会。
「私の教育実践報告―金融コースを担当して―」2014年3月『神戸国際大学紀要』。

教育内容、方法の工夫

各講義科目については、学生が関連する日常の金融・経済ニュースを身近に感じるとともに、基本的・専門的な知識を習得できるように、質問を投げかけ、相互対話しながら講義を展開するようにしている。教材資料を配布し、空欄等にキーワードや説明を記入する作業を通じて学生の理解を深めるようにしている。また、重要なポイントについては、授業の最後に確認テストを行うようにしている。

社会活動

講演(一般向け)

「東アジアにおける金融・通貨問題の変遷と課題」2009年3月、『公開土曜講座』神戸国際大学経済文化研究所。
「サブプライム問題と金融システムの展望」2008年3月、『公開土曜講座』神戸国際大学経済文化研究所。
「日本の金融システムの変貌と課題」2006年3月、『公開土曜講座』神戸国際大学経済文化研究所。
「日本の金融システムの変貌と課題」2005年9月、『大学連携ひょうご講座』。
「金融システムの安定化に向けて」2003年9月、『大学連携ひょうご講座』。

専任 / 経済学部 経済経営学科学長
下田 繁則
シモダ シゲノリ

学位経済学修士
学歴神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学
授業担当科目金融論A、金融論B、国際金融論、現代経済入門、プロゼミ、ゼミナール

研究活動

著 書

『日本経済の課題と将来を考える』(共著)ミネルヴァ書房、2009 年。
『日本経済の再生を考える』(共著)ミネルヴァ書房、2007 年。
『日本の国際化を考える』(共著)ミネルヴァ書房、1992 年。

論 文

「ユーロ圏危機と金融同盟」2017年12月、『神戸国際大学経済経営論集』第37巻第2号。
「フィリピンの金融システム改革」2015年12月、『神戸国際大学経済経営論集』第35巻第2号。
「フィリピン経済の変遷と今後の課題」2014年4月、『経済文化研究所年報』第23号、神戸国際大学経済文化研究所。

所属学会

日本金融学会

教育活動

作成した教科書など

『セミナー・ハンドブック』(共編)2004年、神戸国際大学出版会。
「私の教育実践報告―金融コースを担当して―」2014年3月『神戸国際大学紀要』。

教育内容、方法の工夫

各講義科目については、学生が関連する日常の金融・経済ニュースを身近に感じるとともに、基本的・専門的な知識を習得できるように、質問を投げかけ、相互対話しながら講義を展開するようにしている。教材資料を配布し、空欄等にキーワードや説明を記入する作業を通じて学生の理解を深めるようにしている。また、重要なポイントについては、授業の最後に確認テストを行うようにしている。

社会活動

講演(一般向け)

「東アジアにおける金融・通貨問題の変遷と課題」2009年3月、『公開土曜講座』神戸国際大学経済文化研究所。
「サブプライム問題と金融システムの展望」2008年3月、『公開土曜講座』神戸国際大学経済文化研究所。
「日本の金融システムの変貌と課題」2006年3月、『公開土曜講座』神戸国際大学経済文化研究所。
「日本の金融システムの変貌と課題」2005年9月、『大学連携ひょうご講座』。
「金融システムの安定化に向けて」2003年9月、『大学連携ひょうご講座』。